メニエール病の鍼灸

  1. トップ >
  2. 鍼灸 >
  3. 症状別の鍼灸 >
  4. メニエール病の鍼灸

メニエール病の鍼灸

症状

難聴、耳鳴、耳のつまり感などの聴覚症状を伴う「めまい」を繰り返す

原因と変化

内耳のリンパ液が過剰な状態(内リンパ水腫)により症状が引き起こされますが、その誘因として種々のストレスが関与していると考えられています。

聴こえはめまいの前後に悪くなり、めまいがよくなるとともによくなりますが、発作を繰り返すにつれて悪化していくケースもあります。時にはめまい、あるいは聴覚症状のどちらか一方だけが増悪を繰り返す非定型例もあります。

現代医学の治療法

治療は、生活指導と内リンパ水腫を軽減させるための薬などを使いますが、治りにくい場合は手術あるいは平衡機能訓練を行うこともあります。

中医鍼灸治療

中医では、胃による水分を代謝する機能が低下して、生じた痰湿などで生じたり、体の気血の不足から生じます。

肝木犯胃
頭痛や頭が張る感覚、吐き気や嘔吐、痰やヨダレが増える、食欲が低下する、面倒なことや怒ることが誘因や症状を重くする時があるなどが見られる場合。
痰濁中阻
頭が重く、胸や胃がつかえて、吐き気、食事が取れなくなる、横になっていることが多いなどが伴う場合。
気血不足
顔色が青白く、息切れを起こしやすくなり、話すのが億劫になる、気疲れや食欲低下、動悸、忘れっぽくなるなどが見られる場合。
このタイプは慢性的な状態にあり、虚弱が見られることから他のタイプに比べて治療期間は長くなる傾向にあります。

これらの症に、局所的な治療と全体的に表れる付随した症状に対して、鍼灸治療を使用します。

ページの先頭に戻る